隼2台目!
2015/02/27 Fri. 09:32 [edit]

駐輪場に白い隼が!
須佐指導員の隼が納車されたようです。大堀指導員に続いて2台目です。

昼休みなので、指導員がわらわらと集まって興味津々に眺めています。それにしても車体から立ち上るオーラが凄いです。さすが隼。漢字のロゴに痺れます。
スポンサーサイト
category: かのや寿自動車学校
cm -- tb -- page top
献血
2015/02/26 Thu. 09:15 [edit]

寿校の駐車場に、献血車が来ました。

かのや東ロータリークラブの社会奉仕活動、赤十字さんと協力しての献血活動です。

採血70名以上が目標です。

無事目標数を達成できたそうです。採血された血液は販売されて人々の命を救い、売上が運営費となります。
私も献血しました。献血への積極的な協力は、ハンドルを握る者の務めだと思っています。
category: かのや寿自動車学校
cm -- tb -- page top
灰が大変。
2015/02/14 Sat. 12:05 [edit]

鹿屋市の本校、かのや寿自動車学校に来ております。原付で通っている高校生も多く、多い時は70台ほど停車しています。

お昼過ぎ……高隈山の向こうからモクモクと桜島の火山灰が。姿は見えないのに灰だけは飛んでくる。何だか嫌な感じです。

あ、西に逸れていく……と見せかけてのこちら方面。

私が来てから3回目。1時間毎に飛んできます。大変です……

灰が積もります。

浮きコースですので、低い位置に灰が溜まっていきます。

容赦なく積もります。フロントガラスを綺麗にしないと前が見えませんので、休み時間返上で綺麗にしています。
category: かのや寿自動車学校
cm -- tb -- page top
国分地区産業教育振興座談会
2015/02/10 Tue. 11:48 [edit]

本日は加治木工業高校さんで行われた、国分地区産業教育振興座談会に参加してきました。加治木工業高校さんが主幹事で、国分ハローワーク、周辺地域の高校の進路指導の先生方、周辺地域の企業さんが参加されていました。会の主目的は、高校の就職支援と地元企業の採用受け入れのスムーズな連携です。
加治木工業の生徒さんたちの発表もありました。皆さんパワーポイントを活用しながらの活動報告が素晴らしく、鹿児島県産業教育の水準の高さを感じました。
平成25年度、鹿児島県高校生の就職希望者の内、県外就職率は42.4%で、全国1位だそうです。2位佐賀、3位青森と続きます。
category: 出張
cm -- tb -- page top
| h o m e |