fc2ブログ
03«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»05

かのや寿自動車学校・空港自動車学校のブログ

かのや寿自動車学校、空港自動車学校の共用ブログです。

大型自動車免許 

20140416-1.jpg
今日も良い天気です。爽やか。

本日は入校日です。午前中は大型自動車免許、中型自動車免許、大型自動二輪車免許コースの方がご入校されました。

20140416-2.jpg
折角なので、当校の大型自動車をご紹介しましょう。三菱ふそうのトラックです。当校の教習車は"ダブルキャブ"です。この大きさのトラックでダブルキャビン(後席があるキャビン)なのは相当珍しく、他では消防車ぐらいしか無いのではというお話でした。教習上でのメリットはあまりありませんが、検定の時は威力を発揮します。

当校は大型自動車の教習車両が2台あります。需要が多くなってきましたので、フル稼働状態です。昨年度鹿児島県内の自動車学校で大型自動車免許を取得された方は693人でした。そのうち空港自動車学校にご入校されたのは83人ですので、鹿児島県内では12%の方が当校で大型自動車免許を取得されたことになります。

20140416-3.jpg
平成19年に法改正があり、教習車両が一気に大型化しましたが、それに十分対応できる広さがある場内コースです。

20140416-4.jpg
また、霧島市の路上コースは環境が良いと思います。
スポンサーサイト



category: 本日の空港自動車学校

cm --   tb --   page top

交通安全教室 

20140415-1.jpg
空港自動車学校の奥に空き地があります。木立の間から綺麗な景色が見えます。


20140415-2.jpg
この通り、隼人町から錦江湾、桜島を一望できる見事な景色です。とっても気持ちのよい天気です。


20140415-3.jpg
今日は地元の幼稚園さん、霧島警察署さんとの合同交通安全教室です。


20140415-4.jpg
当校の四輪コースには横断歩道に歩行者用信号があります。小さい子どもでも、公道と同じ目線で横断歩道の渡り方を学べます。

category: 本日の空港自動車学校

cm --   tb --   page top

大型二輪免許が大人気!! 

20140409-1.jpg
姶良市のハーレーダビッドソン鹿児島さんが、スポーツスター・アイアンを展示してくださっています。写真では分かりにくいですが、紫のパール塗装がとても綺麗で質感が高いです。シングルシートで、全長がグッと詰まったスタイルは最近のカスタムトレンドですね。

20140410-3.jpg
大型二輪の卒業生が、購入したバイクを見せに来てくれました。2007年MotoGP中野真矢選手のコニカミノルタ・ホンダカラーのCBR600RRです。センターアップマフラーでスッキリとした外観、ホイールカラーも相俟って、とてもスタイリッシュです。

大型自動二輪の免許を取得するために、鹿児島県の自動車学校に入校した方の数は
----------------------
平成23年 900人
平成24年 967人
平成25年 1047人
----------------------
と増えてきています。特に昨年度は、大型二輪教習が自動車学校で始まって以来、県下全体で初めて1,000人を突破したんですね。

当校でも昨年度は68名の方が大型二輪教習を受講されました。女性でも乗車しやすいスーパー・ローダウンシートの教習車両を完備しています。また、伊佐姶良地域で唯一、二輪専用コースが常設されています。(写真)
20140410-4.jpg
教習所をグルっと取り囲む道路からも見えますし、校舎からも見学もできますので、興味がある方は、是非お気軽にお越しください。


category: 本日の空港自動車学校

cm --   tb --   page top

徳留選手が南日本新聞に掲載されています 

20140407.jpg
本日の南日本新聞10ページ目に、空港自動車学校を先週卒業された徳留選手が大きく掲載されています。徳留選手のご実家があるさつま町の須杭(すくい)リバーサイドオフロードコースの紹介です。このオフロードコースは徳留選手のご実家であるバイク屋さんが中心となって整備されているオフロードコースです。1000名の観客が訪れるレースを年3回行っていて、地元の方も観戦したり特産品を販売したりでとても盛り上がっているそうです。

地域に根ざしたバイクレース、素晴らしい取り組みです。

category: 本日の空港自動車学校

cm --   tb --   page top

春の全国交通安全運動(鹿児島市) 

春の全国交通安全運動です。鹿児島県内各地で様々な催しが行われ、交通事故防止の啓発活動が行われています。

20140407-1.jpg
写真は天文館ベルク広場で開催されていたイベントです。警察音楽隊の皆様方による演奏です。「花は咲く」「ルパン三世のテーマ」「刑事ドラマメドレー」が演奏されました。若干灰が舞っていて、管楽器には厳しい状況ですが、熱演されていました。刑事ドラマメドレーということで、隣にいた刑事ドラマ好きな妻が「"相棒"とか"踊る大捜査線"とか!?」とワクワクしておりましたが、実際はGメン75、太陽にほえろ、西部警察あたりが中心でした。我々の世代だと再放送しか観たことがありませんが、楽しめました。


20140407-2.jpg
意外と渋めの選曲……と思いきや「恋するフォーチューンクッキー」が始まりました。楽員が5名前に出てきて踊っています。聴いていた娘たちも思わず口ずさんでいます。

真ん中の男性は新人刑事だそうです。とてもキッチリ踊っていて、さすがだと思いました。司会の方のMCもお上手で、場内が多いに盛り上がっていました。足を留めて観ているお客さんも多かったです。

category: その他

cm --   tb --   page top

春の全国交通安全運動・地域安全運動出発式 

20140404-1.jpg
受付カウンターは桜から百合に変わりました。綺麗ですね。花には全く詳しくない私ですが、綺麗な花には癒されます。

20140404-2.jpg
20140404-3.jpg
本日は霧島警察署で春の全国交通安全運動・地域安全運動合同の出発式がありました。噂のゆるキャラ「霧えもん」がいますね。

20140404-4.jpg
ご来賓のご挨拶の後、竹太鼓が披露されました。霧えもんも太鼓に合わせて軽快にステップを踏んでおられました。

20140404-5.jpg
号令のあと、交通安全・地域安全パトロール隊が勢い良く出発していきました。

category: 本日の空港自動車学校

cm --   tb --   page top

4月に入りました。 

4月に入りました。

20140402-1.jpg
寒々しかった桜も

20140402-2.jpg
綺麗に咲いています。

20140402-3.jpg
あれだけ賑やかだった校内も落ち着き、生徒さん送迎用のレンタカーも帰って行きます。

20140402-4.jpg
3月末から、プロライダーの徳留和樹選手が、大型二輪の免許を受講中です。

20140402-5.jpg
鈴鹿8時間耐久レースでも優勝したトップライダーです。二輪コースへの階段にツナギ等が飾ってありますよ。

category: 本日の空港自動車学校

cm --   tb --   page top

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ