fc2ブログ
04«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»06

かのや寿自動車学校・空港自動車学校のブログ

かのや寿自動車学校、空港自動車学校の共用ブログです。

とこじ祭り その3 

20140511-21.jpg
とにかく様々な試みに挑戦しているところざわ自動車学校さんです。これは「人動車」です。なんと軽乗用車(ホンダのバモス)の上半分を切り取って、荷台に電動アシスト自転車を6台積んだものです。

20140511-22.jpg
これは単に楽しい乗り物、というわけではありません。これを子どもに運転してもらって、両親は後ろで自転車を漕いで動かします。直接子どもに運転してもらうことにより、もう1歩進んだ交通安全教育ができるのです。

20140511-23.jpg
レストランにはポルシェが半分埋まってます……。後ろ半分でもハッキリ分かる、独特の造形です。

20140511-24.jpg
待合室には、車を改造した椅子が。これは、本物の車を切断して作成したそうです。

20140511-25.jpg
バスの座席も、待合室の椅子になっています。座り心地抜群です。

クラシックカーや、人動車、色々なものがありました。

しかし一番素晴らしいのは、非常に創意工夫を凝らした、興味惹かれる交通安全教室を実施されている点です。「その手があったのか!」と眼から鱗が落ちまくりです。誠に勉強になりました。

スポンサーサイト



category: 他県の教習所さん

cm --   tb --   page top

とこじ祭り その2 

教習所業界の大先輩、ところざわ自動車学校さんにお邪魔しています。もちろん、教習所業界のトップランナーで、様々な工夫を凝らした体験型教習を実践されています。

20140511-6.jpg
クラシックカーでも有名でいらっしゃいます。映画ALWAYS三丁目の夕日で走っていた車両は、全てこちらから貸し出されたとか。

20140511-7.jpg
驚いたことに、クラシックカーの乗車体験が行われていました。全て実働状態にあるというのが凄いです。

20140511-8.jpg
20140511-9.jpg
昔のポルシェにベンツ……カッコいいです。

20140511-10.jpg
国産車の旧車も沢山あります。ある年齢層の方々にとっては、心鷲掴みされるのでは。そうでない年齢層の私から見ても惚れ惚れとします。

category: 他県の教習所さん

cm --   tb --   page top

とこじ祭りにお邪魔しました 

20140511-1.jpg
20140511-2.jpg
埼玉県所沢市 ところざわ自動車学校さんにお邪魔しました。

20140511-3.jpg
今日は日曜日。自動車教習所を開放して、お祭りを開催されています。

20140511-4.jpg
教習所の敷地内で、色々な催し物が行われています。

20140511-5_2014051616414321d.jpg
出店や紙芝居も行われています。

category: 他県の教習所さん

cm --   tb --   page top

徳島 

先週の金曜日、徳島に行っていました。

20120515-1.jpg
鹿児島空港から伊丹空港へ。和歌山の友人に拾ってもらい、車で徳島へ。

20120515-2.jpg
明石海峡大橋で淡路島へ。大きな橋です。

20120515-3.jpg
淡路島のSA。敷地内に観覧車があります。

20120515-4.jpg
会合場所である大塚国際美術館の会議室です。西日本の自動車教習所の方々が集まり、情報交換会が行われました。

20120515-5.jpg
少しだけ館内の見学もできました。写真は有名なピカソのゲルニカです。陶板でのレプリカではありますが、写真にはない、実物大ならではの迫力があります。

20120515-6.jpg
徳島の自動車教習所さんにもお邪魔しました。千松自動車教習所さんです。

20120515-7.jpg
校舎入口に指導員さんの紹介があります。社長のお話も誠に勉強になりました。全国学科コンクールの1位にも入賞したそうです。凄いですね。ホンダの安全運転競技会でもお二人が日本一になったそうです。

category: 他県の教習所さん

cm --   tb --   page top

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ